実施要項¶
| 主催 | 京都府オリエンテーリング協会 | 
| 主管 | 京都オリエンテーリングクラブ | 
| 後援 | 福知山市(予定) | 
| 協力 | 福知山オリエンテーリング協会 | 
| 期日 | 2025年12月20日(土) | 
| 場所 | 京都府福知山市三段池公園 | 
大会組織¶
| 実行委員長 | 和佐田 祥太朗 | 
| 運営責任者 | 谷川 理恵 | 
| 競技責任者 | 伴 毅 | 
| コースセッター | 山本 明史 | 
| イベントアドバイザー | 塩平 真士(OLP兵庫) | 
会場とアクセス¶
- 会場
- 福知山市三段池公園 武道館会議室 (会場図 15 ) 
- バス
- JR福知山駅からバスにて20~30分「三段池公園」バス停下車 
- 自家用車
- 一部の公園駐車場が利用可能です。プログラムにて本大会利用可能な駐車場を公開いたします。 
アンケートご協力お願いします
- Japan-O-entrYにエントリの際に、バス利用、又は、自家用車でのご来場のアンケートにご回答ください。 
- アンケートの結果によっては、会場アクセス方法を変更する可能性があります。プログラムにて最終決定いたします。 
 
(公財)福知山市都市緑化協会 三段池公園 WEBサイトより引用¶
競技情報¶
- 競技形式
- スプリント競技 JOA競技規則準拠 
- 計時
- SPORT ident(SI) タッチフリーSIAC対応。レンタルは全てSIAC 
- 地図
- ポリ袋入り 地図規格 - ISSprOM2019-2準拠・縮尺- 1:4,000および- 1:3,000・等高線間隔- 2m・プリンター印刷
- コントロール位置説明
- ISCD2024準拠、N、Gクラスは日本語表記 
クラスと参加費¶
パークOツアー対象クラス¶
パークOツアー in 関西選手権対象クラスです。Japan-O-entrY の事前申し込みのみ受け付けます。
| クラス | 
 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 参加費、適用 | 
 | 
注釈
- MA/WAは日本ランキング指定です。 
- その他のパークOツアー対象クラスは年齢別ランキング対象です。 
- 男子クラスに女子参加可能です。 
- 前年度ツアー優勝の招待選手もエントリー必要です。 
- 前年度選手権獲得者は招待選手扱いとして参加費は無料です。Japan-O-entrY におけるエントリー時に間違えなくご記入ください。 
オープンクラス¶
当日エントリー可能なクラスです。パークOツアー in 関西選手権対象ではありません。
| クラス | 
 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 参加費、適用 | 
 | 
パークOツアー対象クラス・オープンクラス共通注意事項
- 年齢は2026年3月31日内の終わりまでに達する年齢です。 
- 各クラス優勝設定時間は12-15分の予定です。競技時間は1時間です。 
- 当日エントリーは地図が無くなり次第受付終了します。 
- レンタルSI は全てSIAC です。SI レンタル料は300 円必要です。レンタルSI を紛失された場合は大会当日に9,000円を現金にてお支払いいただきます。 
- コンンパスのレンタルは無料です。但し、レンタルコンパスを紛失または破損された場合は大会当日に3,000 円を現金でお支払いいただきます。 
- 距離は今後変更される可能性があります。 
テレイン情報¶
テレイン名ともなっている三段池の周囲に整備された公園を中心とするテレインである。テレイン北東部の公園エリアは舗装面やオープンといった整地されたエリアが多く起伏も緩やかだが、一方でその他のエリアには林が多く不整地が中心となり、ある程度の起伏もある。三段池の周囲の林は走行可能度が高い部分が多い。また、車道や建物、競技場といったルートの障害となる特徴物はテレイン全体に多く存在する。数は少ないものの立体交差や下部通行可能な建物も存在する。
表彰¶
- 大会表彰
- 各クラス 3 位までを表彰します(エントリー者数が 3 人以内の時は 1 位のみ)。OAクラスの表彰は有りません。 
- N,G クラスは、初級者、家族向けのクラスとなっています。主催者が中級者以上のレベルと判断した場合、参考記録とし表彰の対象にならないこともあります。ご了承ください。 
 
タイムスケジュール¶
| 受付 | 11:00~12:00 | 
| スタート | 12:00~ | 
| 表彰 | 13:30~ | 
| フィニッシュ閉鎖 | 14:00 | 
参加申込¶
Japan-O-entrY の以下のサイトにて 2025年11月1日 よりエントリー開始予定。
https://japan-o-entry.com/event/view/2232
注意事項
- 個人情報保護方針
- 参加申込者の氏名・所属・クラスは、Japan-O-entrY サイトにおいて「申込者リスト」「スタートリスト」にて公表します。 
- 氏名・所属・クラスが記載された成績表はlapcenter WEB サイトで公開します。 
- ご記入いただいた個人情報は、Japan-O-entrYサイトの個人情報保護方針に準拠します。 
- 大会中の写真、映像、記事、記録などの肖像権・掲載権はすべて主催者に属します。大会の映像・写真・記事・記録等において氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用される場合があります。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。 
 
- キャンセルポリシー
- 大会主催者の責任に起因しない事象により大会を中止した場合の参加費の返却は行いません。また、主催者責任の有無の判断は大会主催者の一任によるものとします。 
- おねがい
- パークOツアー in 関西は、WMG2027 KANSAI のオリエンテーリング競技開催に協力しています。参加費とは別に協力金のご負担をおねがいしています。皆様のご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。 
申込締切¶
2025年12月7日(日)
お問い合わせ先¶
諸注意¶
参加者は以下の留意事項に必ず同意の上お申し込みください。
- 競技に関する注意事項
- 園内には多くの来園者がおられます。一般の方の迷惑にならないように十分ご注意ください。 
- 接触事故の無いように十分な注意をお願いします。花壇、民家の敷地、耕作地、その他指定された地域は立入禁止です。また、地図上の通過禁止記号(太い黒の実線、濃い緑エリアなど)の場所を通過すると失格になることがあります。 
- ピン付きシューズの使用は禁止します。その他の服装の制限はありませんが公序良俗に反する服装は禁止します。 
- 欠席者の代わりの出走(代走)は認めません。 
 
- 健康状態に関する注意事項
- 体調の悪いときは、決して無理をしないで下さい。 
- アウトドアで行うスポーツであるため 、そのリスクを十分ご理解の上お申し込みください 。 
- 万が一の事故・負傷に備え、健康保険証を持参してください。 
 
- 中止の判断について
- 気象警報が発令された場合など、参加者の安全が確保できないと判断される場合には大会を中止いたします。 
- 大会中止の発表方法、手段、補償の有無についてはBulletin3(プログラム)内で告知いたします。 
 
- 大会前の情報提供
- Bulletin3(プログラム)は大会1 週間前までに、大会Web サイトにて公開します。必ずご確認ください。 
- 今後の案内は大会 Web サイトをご覧ください。随時情報提供します。 
- 個別のお問い合わせに関しては、お問い合わせ先へメールでお問い合わせください。 
 
- 免責
- 参加者が自分自身または第三者へ与えた事故、損傷、損害について、主催者は一切責任を負いません。 
- 主催者はスポーツ傷害保険に加入しますが、補償額には限度があります。各自で体調管理に責任を持って参加してください。 
- 主催者は大会中の紛失、盗難、事故などについて一切の責任を負いません。貴重品の管理は各自でお願いします。荷物預かりの予定はありません。 
 
- その他
- 未成年者は保護者の同意を得て参加してください。 
- 会場内ではゴミを放置せず必ずお持ち帰りください。